大逆転の理由

ブログが止まらんなあ。昨日から何文字書いたかなあ。宮沢賢治を抜くぞ。が、浅いなあ。もっと深く突っ込みたいが、時系列を優先。



復活赤峰社長

◆福岡地場NO1の英会話学校・FCC福岡コミュニケーションセンターの赤峰社長。



私が出逢った1998年まで創業以来15年間赤字。銀行+サラ金+カード他12社から借金1500万円と、零細起業では瀕死の状態だったが、今では無借金で売上も利益もお客も貯金も3倍以上の優良企業に変身。北海道の牧場恩師の教え+アメリカ牧場留学時の恩師+本人の努力+素晴らしいパートナーでスタートし、20年前から成功哲学も勉強。しかし、業績は上がらなかった・・・質はイイし努力もしていたが結果が出ない典型的なパターン。弱者の戦略とマーケティングが欠けていたのだ。

転機は・・








追い込まれ、異業種交流会で出逢った「かたつむり石川コンサル」の尽力で社員を全員解雇し、恨まれたがゼロに初心に戻り、矢頭宣男+上射場人脈経由で、幸運にも私と知り合い、「弱者の戦略8大要因」の徹底と、本気!正直!感謝のマーケティング+'99年〜調子に乗って+客層が合えば狂ったバカパワーが出る栢野のコピーライティングで、わずか1年で160%アップ。'00年〜栢野が長期ウツに入った+マンネリで伸びは鈍化したが、出逢った時の3倍は上出来だろう。


NOVA事件で業界全体は売上半減だが、FCCは逆に過去最高のペース。そういうことだ。正義は勝つ!己に克つ!


さらに、実は赤峰さんは今夏、心筋梗塞になって手術をしたが、幸い軽度で完全復活。ある意味、一度死んだようなもので、もはや怖いものはない。10年前からの夢の一つ「生徒から後継者を出す」も実現し、さらに2店目の出店を止め、1店に専念することを決めて以来、さらにすべてが調子イイ。規模拡大しない。それが弱者成功の要因だ。人による。


結局、「夢×弱者の戦略×感謝」の考えと行動の継続努力しかない。それが揃うのは平均15年だ。人による。天才は気にするな。


赤峰さん敗者復活の神髄に迫るインタビュー


◆以下も10年前からの知り合い。福岡の店舗デザイン会社で、市内の美容室と飲食店+零細開業者向けではNO1のリードクリエーション・福泉社長が講演。


福泉講演
参加者
レター

















いや、最高の話。

勿体ないくらい。


右上は既存客+パートナーに出しているニュースレター。エッセイ+プロデュース事例を掲載。左下は、新規顧客開拓用のハガキDM。以前は封書だったが、OOOを考えてオープンハガキに変更。なるほど!他は、新規顧客に提出する取引確認事項。マーケティングオタクなら、昔、一部で流行った「殿様セールス」とか「断る営業」だなと思うだろう。が、そんな小手先でうまく行くほど世の中は甘くない。その裏の努力と戦略を、今日の参加者はどれだけ理解したか。OOだろうな。だから、福泉さんは堂々と公開してるのだ。氷山の一角はいくらでも真似しろと。赤峰さんと同じく、15年前に倒産同然茫然自失の日々がある。だから強い。


ハガキDM
取引書
取引書2
































ノウハウを学んでいるのになぜ儲からないのか?それは弱者の戦略がないから。かつ、勉強しても数ヶ月で諦め、また小手先儲け戦術に走るから。が、それでいい。俺もそうだった。いつか気づく。44歳前後で。簡単に成功してもらっては困る。


桑田チケット

下のブログで出たサザン・桑田のチケット。


嫁さん、大喜び。


が、桑田だから、サザンの曲は出ないか?桑田単独の歌はあまり知らないが、講演家として、日本一の公演家・表現者の術を学ぶ。実はこれが最大の目的。


が、桑田は天才だからな。メロディ+歌詞の。でも、俺もある意味天才と思う。昨日の女子ゴルフの桃子のインタビューは最高だった。まずは想うこと。









夜明けは近い

今朝6時過ぎの福岡。やはり夜明けはイイ。いつもは5時半頃なので、もう明るくなりかけている。ダメなとき、ウツの時、この時期にはいつも想った。「一年で一番暗いのは冬至の12/22。底はもうすぐ脱する。今後は俺の人生も明るくなるのだ。大丈夫だ」と。


が、これだ!というツボにはまった天職・商品・サービスがわからないと、さらに売上が上がらないと、さらにお客や周囲から「ありがとう」の声がないと、何をどう努力すればいいかわからない。さらに大半の人は「弱者の戦略」と「マーケティング」を知らず、+それを表現して伝える「営業力とコピーライティング」の戦術がない。が、ないものは創るしかない。知らないことは学ぶしかない。そんなものは「誰でも簡単スグ儲かる」本やコンサルの話にはない。数年は苦しんでもらわねば困る。天は見ている。ジッと。







L25

新幹線で拾った東京のフリーペーパー。「R25」は有名だが、もしやと見ると、女性に絞った「L25」だと。さすがはリクルート社。俺も20代〜30代前半は、こんな雑誌作りや会社に憧れた。が、今見ると、ほとんどツマラナイ週刊誌と同じレベル。「R25」もそう。編集長が云うように、勉強してない若手リーマンが電車の一駅で読めるような内容。俺に役立つ内容は無いよう。そう、俺なんかは客層じゃない。が、40代〜70代になっても生きがいとやり甲斐を感じる仕事がしたい。俺はリクルート社を早くクビになって良かった。が、まだまだ。自分の人生への仕返しはこれからだ。


























会議ばっか

成功医院メニュー
成功お客の声
















◆毎月、第2・第4火曜日の朝7時〜中洲でやってる「早朝マーケティング研究会」。今日のビデオはどん底だった病院の大繁盛変身物語。特に奇抜なことはない。が、どこもやってないことばかり。現状破綻で追い込まれ→やらねばと火が着く→勉強→夢目標設定→行動計画→行動→チェック→行動の繰り返し。具体的行動では、「お客・患者様アンケート」、「年間イベント」、「接客改善」・・その実行のためのミーティング・・・理念。決意。すべては院長次第。





早朝マーケ
ミスドで










ビデオを見た後、皆で感想を話し合う。その後はミスドでお茶。数ヶ月前はどん底だったある参加者も、今は天職に生きて楽しそう。まだまだ食うための仕事はせねばならないみたいだが。























手打ち

大木戸





















舞鶴のさぬき手打ちうどん「大木戸」。朝5時台から掃除したあと、昨晩寝かせた生地を踏んで+手打ち。

昼頃来て冷凍麺を解凍し、小手先コピーのメニューやチラシの同業が勝てるはずない。ま、客層が違うか。



ベルーナ
ベルーナ2
ベルーナ3


















久々チェックした通販「ベルーナ」のチラシ。



最高やね。確か1000億で上場もしたと思うが、いまだにこのダサさ。ターゲットは地方のダサイ50代〜主婦。これがベルーナ勝利の方程式だ。さすがは印鑑の訪問販売出身。弱者の地域と客層をよく知っている。素晴らしい。


人気ブログランク
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ
 映画
 
成幸DVD・CD教材
 日刊お知らせ
 携帯お知らせ
 
7/4+5東京ベン大
 今後の予定
 
300週ジャンル1位
 イチ押し
 文句