講演行脚

人気ブログランク
「ありがとうございます!」の天啓に会ったね(河原)



・2/16〜17「経営計画セミナー③」
 アメリカ在女性から参加表明!



成功事例
 ネットで新規1233社開拓法
 IT起業失敗成功物語
 

資格起業家人生大逆転物語
 新成功哲学「夢×戦略×感謝」



メルマガ登録
←緊急情報 弱者の戦略
 

 

08年3/01福岡セミナー「人生を逆転する★天職発見の法則」アントレフェア

08年4/12上海セミナー「小さな会社★儲けのルール」は中国で通用するか





やずや取材陣

やずや」がインタークロス事務所へ取材に。何で?それは来月あたり、全国400万人にはわかるかも。わからんかも。妻が応対。















音丸・佐藤







右は新規事業を画策する音丸行政書士。イケルでしょう。その客層は。

左は大手コンサルからベンチャー創業から起業経て借金かぶったが今は安定した身分。が、このままでいいのか俺の人生ということで、OOのあれにあれしたが、大丈夫でしょう。























頂点への道セミナー

某、セミナーへ乱入。講演スタイルを知りたっかったので。会場はネットワークビジネスの人が中心。外資系保険会社の人も成功事例で。講師はAさん。極貧家庭で17歳より歩合セールスの世界へ。ブリタニカやなんや。当時、俺は東京にいて、その師匠の会社へ求人広告の営業に行こうとしたが「そのTBR・・は掲載不可」だった。後日、真相がわかった。教材の訪問販売はヤバイのが多い。消費者センターや転職者からのクレームが多いから。完全歩合。だから、まともな人は就職しない。敵が少ない。そういうことだ。しかし、参加者は赤子の手をひねるようなものだろう。弱者の客層戦略だ。すばらしい。





友人達と小野の離れに

こちらは打って変わって大手系中心の飲み会。朝日新聞、元安田信託、光通信福岡サンパレスリクルートソフトバンクアルク教育社、アドベンチャーグループ・地球文化屋などの社長や専務や取締役やマネジャーばかり。朝日新聞・崎川さんは妻に取り締まられ役。













ストラテジア前田

ネットコンサルのストラテジア前田さん。一太郎ジャストシステムSE経て起業。地域戦略と接近戦で頑張っている。「すぐ近くでしたが、栢野さんは恐いので・・でもいつか会いたいと思ってました」「じゃあ、昼飯でも」。あの勉強会方式で頑張ってね。





























目標設定シート



◆パクリはいかんだろう。原田さん。これは40年前から使われている「長期目標設定用紙」。日経もキチンと与信調査せねば。で、こういう輩に限って、今度は自分の登録商標・Rマークをつけたりする。真似するなと。その卑しい感性がスバラシイ。真似るは学ぶ。でもねえ。別にいいけど。



















中国人のレジバカ女

「外のパンの空箱が倒れて道路を塞いでいるよ」と報いを求めない親切心で声かえたが、逆ギレされ、何かほざいていた。言葉が通じない。コンビニレジの女性は中国人だった。コミュニケーションの不足によるもの。かつ、アジア人への偏見もあるだろう。俺の。しかし、世界の大半は人種のルツボが普通。どの国にも異人種がたくさん。だから民族紛争がある。仕方ない。日本は特別。これからどんどん、摩擦や問題や犯罪は増えるだろう。阿吽の呼吸は外国人とはない。

























美人歯科医の決意



ある女性歯科医の決意。







































竹田逆転の人生戦略ボード

逆転の人生戦略を講義する竹田先生。天職への願望を持てというが、天職=他の人より抜きん出る何かは弱者にはなかなかわからない。だから、何か小さなことに一点集中し、長時間労働して小さな1位を作るのだ。その「何か」は何か。これを見つけるまでが忍耐だ。そうか、抜きん出なくてもいい。好きならいい。その時点でダメでも、好きなら、それで食える可能性があるなら、もっとその「何か」を上達したいなら、そればっかやる=長時間労働・・継続すれば、人より抜きん出る。すると面白くなる。が、上には上がいる。弱者の視点で商品・地域・客層を細分化していけば、必ずあなたの天職はある。足るを知るが大事だ。それと、「40過ぎたら合わんことはせんこと」。名言。





吉田さんと俺

次回、ベンチャー大学ゲスト講師の「吉田アイエム研究所」吉田社長。正直でウソがない人。だから、あえて選んだ。57歳だが、今は英会話にチャレンジ中。「このチラシはOOですね。もっとOOしたらいいかもですね」「そう思いますか。私も思うんですが・・これで成約率がOO%なんですよ」「なるほどねえ・・・・そうか。OOすると、OOと競合になりますね。やはり、変えてはいけませんね。実は先日、OOのセミナーで思ったんです。なんでこんな商品が売れてるのか。それはOOにはOOなんですよ。・・・・」であーだコーダ2時間のミーティング。接近戦はスバラシイ。しかし、「客層戦略」は深い。スバラシイ。極めればオンリーワンとなる。真似できないが応用できる。これに気づけば宝の山だ。



















五行のラーメン



一風堂の高級業態「五行」の焦がし味噌ラーメン。こんな美味いラーメンがあったのかと、感服。高級といっても、ランチで850円だ。貧乏人には高級だが。











































河原・川野・栢野

左から大分の☆魚屋「ほしや」川野さん、一風堂・河原社長にオレ。親友の川野さんが「河原さんに事業相談したいが、会えないかなあ」と突然来社。うーん、河原さんは2/3は海外と日本全国を廻ってるし、猛烈なスケジュール。そりゃ無理でしょうと思ったが、無理かどうかは聞いて見なければと携帯に電話すると、「いいよ」と奇跡的な会合。最近の課題や悩みや問題が解決し、ちょうど時間があるという。なんともツイテルとかこのことだ。さらに、なんと話が盛り上がり、3時間も。河原さんとは10年の付き合いだが、初めて聞く、しかも、過去最高の話を聞けた。地獄の苦しみの人には、それはそれは感激感動意欲の出る話。まさに逸話。それは大勢の前では話せない、本でも書けないスゴイ話。互いの信頼関係があり、接近戦で、かつ、興が乗らないと出ない話。河原さんも号泣した。オレも川野さんももらい泣きした。そして、深く感謝した。悩んでいる人がいたら、個別にこの話をしよう。しかし、オレの役割というのはこういうことだ。普通の人は会えない人に会い、そのエッセンスをわかりやすく事例として話す。人間メディアを極めるのだ。その時の詳細ブログ







大名1-1



福岡市中央区大名1−1。オレが生まれた場所。バブル時代に皆狂い、オレの家も狂い、破綻し、すべてがなくなった。が、オレはこの事件でUターンすることになった。あのまま東京にいたら・・・。人間万事塞翁が馬。過去は未来で変えられる。まだまだ復讐は続く。



























長男入院

長男敬之が腸炎?で10日間入院。8月のことだ。今は元気。しかし、点滴だけで辛かったろう。妻も。良い経験になる。

































岐阜のふどうさん屋



「コアラ社長の経営戦略」をブログで誉めたら、その社長からお礼の手紙とマスコットが届いた。やるね。いかにもという感じもするが、スゴイ。成功するはずだ。岐阜の数万人の街で不動産業で独立し、弱者の戦略とマーケティングと広告戦術も駆使し、まだ38歳だが年商6億で地場で圧倒的強者に。上には上がいる。年下に素直に学ぶのだ。

明治維新吉田松陰らは皆20代。恐れを知らぬ強み。殺されるが。



































障害者の子供と母と祖母

精神薄弱の子供と親とおばあさんが歩いていた。達観した様子。言動がおかしい子供を表情ひとつ変えず見守る、生きる覚悟が母親の毅然とした態度に見える。様々なものを乗り越えてきたのだろう。















中国人のレジバカ女

コンビニの外に積み重ねていたパンの空箱が倒れていたので、「倒れてますよ」と教えてやると、レジの女が急に怒り出し、驚いた。何を話しているかわからない。こちらを指差し、怒鳴っている!貴様!オレはここの客だぞ。しかも、不備を教えてやったのに、怒鳴るとはなんということだ!とオレも怒鳴り返したが、その女は中国人で、言葉が通じなかったのだ。愕然とした。そういうことだ。世界一周で何度かオレは現地人の対応に怒りまくったが、そのうち何回かはこちらの誤りだった。文字が読めなかったのだ。世界では紛争や犯罪が普通だが、その多くは異人種間のコミュニケーション不足や習慣や宗教や価値観の違いから。相互理解の道は険しい。が、世界はますます狭くなる。日本も外人を受け入れなければ生きていけなくなる。が、日本人は外人に慣れていない。特殊な国。

















小野+ドクさん

で、こちらの右はベトナムからの九州大学留学生ドクさん。福岡の留学生協会の会長。左は留学生支援するプラニベント研究社の小野さん。日本人は欧米人には親しくするが、アジア人には冷たい。あいつらは下だという差別と偏見があるからだ。日本へ大きな希望を抱いて来て、帰るときには裏切られた感覚のアジア留学生が多いという。世界一周したオレは、少しはアジアや途上国の実情が理解できるはず。友達になろう。









5ba177f3.JPG
昨日、厚木講演でホテル行くが、どこも満室か8000円とか1万円とかオレ基準では高い。そういえば講演行脚始めた頃はいつもサウナ泊まりだったとカプセルへ。3000円で風呂は広いし応接も快適!やはり弱者はこれだね。



eef51dd5.JPG



「求めない」。なるほど!この言葉があったか。















1e31b62c.JPG
年金問題で大活躍の長妻さん。15年前の東京時代、何度か会った。オレは最初の脱サラ失敗。彼は日経ビジネスの記者だったが、もがいていて、大前研一さんの平成維新の会事務所へ転職。共にはぐれたなと思った。そして今、互いに天職に燃える日々。紆余曲折に感謝しかない!メール出したけど返事ないぜ。先生になってしまったの?まあ、そんな暇あれば皆のために頑張ってくれ。オレも政治には全く興味ない。

ベンチャー大学 http://www.q-venture.com






6b5368b0.JPG
人気ブログランク
←まずは挨拶替わり!ありがとう!



今日は東京神田のFPステーションで通販教材用スタジオ収録。本邦初「経営人生の成功は夢×弱者の戦略×感謝しかない!」。主催の奥川さんにカメラマンと受付音声の方に感謝。観客の首藤さん、タイから!の阿部さん、沖田さん、難波さんもありがとうございました!今から宇都宮です。