新大学創設

kayanokatsumi2007-12-09



★今は8/31の午前0時過ぎ。朝からアナログ+ネットの接近戦ラッシュ。朝5時〜某県から経営相談の電話。8時過ぎ〜先日の第1回「小さな会社★経営計画セミナー(次回10/26〜)」のアンケートまとめ+フォローシート作成+送信+個別フォローアドバイス・コンサル。




午後一で長野NO1の地場英会話スクール「イングリッシュ・フォーユー」桑原絵美子社長と電話ミーティング。夕方はセミナー打ち合わせ+資料作成。夜は経営計画セミナー参加者で九州一の洋服お直し「リフォーム三光サービス」宮崎社長が来社会議。その後、中洲NO1の福一不動産・古川社長と電話会議。今は9/15に東京で4人合同セミナーやる富裕層リフォームコンサル・岡さんと電話で情報交換。




最近、直接会う話す接近戦を意識的に増やしているからわかるが、同じ事でも、本や雑誌やネットやメルマガなんかとは、桁違いに情報量や中身や質が違う。当たり前だが、本当に大事なことは個別+気心の知れた(ライバルのいない)少人数の前でしか話せない、聴けない。今日接近戦した7人との会話も、どれも深いココだけの真実は話せない。




経計セに出たTさんの個別内容と実行案、桑原さんが地場NO1の理由=創業5年でやった=誰でもできるがしてないあのこと+実は右腕の北澤取締役嬢がいないと今はないとか+チラシや広告しないのになぜ生徒が1000人以上も毎年集まるかとか、3年後はOOするとか、なぜ顔を見ただけでOOがわかるかとか、超能力者の正体はOOだとか、とてもじゃないが話せない、書けない。かつ、リフォーム三光の次の極秘戦略や役員会議の内容+後継者との最高の会話内容+銀行との丸秘のつき合い方も話せない。古川社長とはうつわ屋・フランジパニ地蔵代表33歳が「アイツ!変わらなかったら火あぶりの刑!叱咤激励作戦」とか、今、岡さんと話した住宅リフォーム業界のカリスマOOOO断末魔の今後と、「じゃあ、オレが人生逆転コンサルやるぜ!」なんて話したとか、とてもじゃないが言えない、書けない。




ちょっと茶化したが、当たり前だが、真実は接近戦にしかない。この数年、人に会わない広域戦・間隔戦のマーケティング手法やネットや広告だとか一部で流行ったが、完全に化けの皮が剥がれてきた(一部の強者はOK)。知ってる人は知ってるが、例えば普段は顧客と会わない通販で成功している企業の秘密。それは「ウラでアナログ接近戦」を驚くほどしていること。具体的には、個別に会う+電話+ハガキなど。詳細はまた後日。講演会場ではうっかり話すかも。特にこの9/15東京合同セミナーは気心が知れた講師同士で、OOには滅茶苦茶反発反骨心+ルサンチマンパワー(弱者の強者に対する正義感的妬み)を持ってるので、当日は爆発するかもね。録音は禁止(上のこともバOすかも)。




今もこのワープロ打つ手がまどろっこしい。話したくてたまらない。ブログも、話せば精度の高い音声入力できるようになってほしいね。というわけで、今日は事務所に泊まりだ。暇な人は息抜きの電話頂戴。興奮して頭の血管が切れそうなので。




もう一度言います。最近うまく行ってない人は、お客やパートナーやメンターや師匠に「面会か電話」すること。または「個別に会ってじっくり話しをする」こと。相手と会わない広告とか何かを読むだけとかメールだけは危険(その筋の強者はOK。でも・・)。経営と人生の原点に戻ろう。時代はアナログ接近戦だ!




■昨日の夜、約3年ぶりにある弱小起業家を訪問した。その人は以前、大きな挫折を経験し、1999年の「特別版・九州ベンチャー大学」に参加した。




通常のベンチャー大学とは別に、毎月土曜の朝〜夕方まで、毎回各分野の起業家セミナー+その分野に合わせた竹田先生の講義のダブル講師制でやった。俺もきつかったが、当時の夢は「真の実戦起業家大学を創る」で、'99年の2月に独自のFCフェア企画書を作成している最中、フェアの名称を考えているときに「九州ベンチャー大学」を思いついた。




それまでは「不況撃破懇談会」だったが、このネーミングに触発され、大学だから「営業学部・新規開拓学科」「ルートセールス学科」「独立起業学部」「挫折克服学科」「商品開発学部」など、冗談で科目名を考えていたら、講師候補が次々と浮かんだ。




勿論、講師はツマラン大学院上がりの講師ではなく、現場の実戦をやっている、俺の知り合いの起業家。




当時の本業は広告代理業だったが、異業種交流会は'92年から7年間で100回以上やっていたので、電話とFAXで「今度、九州ベンチャー大学という起業家大学をやるので、賛同の名前をお願いします」と流したら、アッという間に100名の賛同者が得られた。




そして、破産から再起しようと、参加したその元社長は・・・・・・・OOで成功。その前年、夫を亡くした「やずや」現社長も、今の専務である息子と毎月参加していた・・・当時、やずやは30億。それが今では400億・・・他にも・・そうそう、このうよかよかブログの九大大学院生の坂本さんも来ていた。他には・・・




腹減った。晩飯食ってきます。またあとで。