2008年「人生経営計画」

kayanokatsumi2007-12-05

人気ブログランク ←クリック応援お願いします!


ベンチャー大学の成功事例DVD ←100種類以上で日本一安い

★福岡12/4(火)は栢野講演・交流会 ←元気戦略+人脈構築にどうぞ。



メルマガ登録 ←緊急情報流します。

★速報!第2回「小さな会社★経営計画セミナー」レポート  (前回・次回概要 )


以下は小さな会社の経営計画書セミナーに参加した
「九州一親切な旅行会社を目指す」サミット福岡・平良社長のブログ より。ありがとう!!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


★昨日は「小さな会社の経営計画書セミナー2日目」でした。

参加は限定10社(12名)。参加者のお住まいは北は北海道から南はタイのチェンマイ(まじ!)まで。まぁなんといいましょうか、栢野さんの人脈(?)、人気(?)恐るべし。

皆さん相当の交通費を払って参加してきてるので、博多からへらへら〜っと自転車でこれる身分の僕は非常にラッキーというべきですね。ありがとうございます。

さて、その内容ですが、ひつこいようですが、一言。濃かった。濃ゆかった。

全員が自己紹介を兼ねて自分(自社)の今現在の状況、問題、悩み、苦しみ?を包み隠すことなく20〜30分発表&説明。

上っ面の付き合いだけじゃこんな事まで誰も話さないですよ。「これは実は妻にも言ってないことなんですが・・・」なんてことまで。

世の中の会社ってみーんなうまくいってるようにみえるけどそうでもないんだな〜。まぁ考えてみれば普通こんなことまで話さないし聞かないよな。と。

実情暴露(?)の後は講師の古川さん(福一不動産)と栢野さんを中心に、参加者も加わってあーでもないこーでもないとアドバイス

そんな本音の話には講師も本気で応えてくれます。「そのやり方ははっきり言って間違ってますね。ランチェスター戦略でいうところの全く逆。そりゃ儲からなくて当然」 とか、「今のままだと先は見えないですね。この際廃業して別のことやったほうがいいですよ」 とか、「そんなだと起業しても100%失敗しますからやめた方がいい」 とか、「アレやってないの!?コレもやってないの!?それでこの売上があるってのはある意味凄い(苦笑)!あとは上がるだけじゃない!」 とか、厳しくも暖かい意見がポンポンと。

それこそ数え切れないくらいの成功&失敗の実例を見てきている栢野さんと、実業で素晴らしい成果を既に上げている古川さんの戦略&戦術アドバイスは聴いててめちゃくちゃためになりました。

ただ、参加者は僕のように試行錯誤中の社長さんだけでなく、中には、「うん、これはいけますよ!上場した企業を今までたくさん見てきたけど、上場も全然夢じゃない!」と栢野さんも太鼓判を押す九州でも超優良企業の社長さんも参加されてました。

この社長さん凄いです。素晴らしいです。初日&2日目と懇親会までご一緒させていただきましたが、会社も凄いけど社長さんの人柄も素晴らしい!実年齢は僕より一回りも上ですが、ルックスも考え方も態度も若々しい。そりゃモテルわ!しかも息子である専務さんも父親を尊敬して父親に憧れてる。

このように素晴らしい人間性で、且つ商売も断トツの実績を挙げている経営者に僕も早くなりたいですね。また1人理想の社長さんと出逢いました。出逢いに感謝。ありがとうございます!

そしてお昼には、僕の憧れる社長の1人である、あの九州一の宅配すし「ふく鮨本舗三太郎」の蔀(しとみ)社長がゲスト参加。たっぷりと1時間近くお話を伺いました。


初めて名刺交換させていただきましたが、なんと僕の高校の先輩であることが判明。知らんかった!すげぇラッキー。今後ともよろしくお願いいたします!同窓会なんざありましたら働かせていただきます!>先輩!

そんなこんなで非常に濃い2日間でした。2日間のセミナーが終わったあと、皆さん晴れ晴れとした顔をしていたような気がします。

僕の回りにも「自分はこれからどうしたらいいのだろう?」と悩んでいる社長さんがたくさんいます。そういう方は一度参加されるといいと思います。何か掴めますよ。絶対。

僕はここ最近で自分と会社がこれから進む道がぼんやりと見えてきたところでしたが、さらにはっきりとしてきた気がします。「自信が確信に変わる」のはもう少し先だとは思いますが、この道を突き進みます。

栢野さんの次の「逆転バカ社長本」に実例として載せてもらえるよう、頑張りますよ〜

ありがとうございました! > 栢野さん、古川さん、皆さん!


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


というわけで、お褒めの言葉をいただいたが、運営的にはマズイ点もあった。
○一人ずつの発表時間がいい加減○事前学習のシートがまとまってなかった○まだまだ本音を言えなかった○参加者のレベルの調整がイマイチ○オレの事前調べの不足○経営計画書き込みシートの不備○その他沢山・・が、ぶっつけ本番にしては上出来と思う。もちろん、さらなる発展を目指す。いや、目指すではなく必達!次回もガンバルぜ!

速報!第2回「小さな会社★経営計画セミナー」レポート  (前回概要 )